二之船入跡

Historic Site
0.0
Based on 1 reviews

Reviews

eg
eg e
149 month ago
高瀬川は,江戸初期の豪商角倉了以(1554~1614)素庵(1571~1632)父子によって開鑿され,京都の経済に重要な役割を果たした。高瀬川の舟入(船入)は荷物の積み下ろしと船の方向転換の場所で,古地図などによれば開鑿当初は二条~四条間に7か所作られ,17世紀末には9か所に増え,江戸時代中期には再度7か所に減少した。現在は
  • 中京区上樵木町 (木屋町通御池上る西側), Kyoto, Kyōto, Japan, GPS: 35.011494,135.7705